今日は4時半に起床、5時に出発して

湧水の流れる水路に咲く梅花藻を見てきたよ







ゆらゆら揺れる藻を見ているのは心地がいい


こちらは丸池様


神秘的なエメラルドグリーンが美しい

湧水をボトルにくんでいる。後でコーヒーを
沸かしていただくためにね☕️
朝ごはんは、道の駅ふらっとにて
旦那は今が旬の岩牡蠣を堪能

珍しいおにぎりがたくさんある

串物や、スナック系も色々あるよ

焼きたての銀タラと鯵フライ、
つや姫のTKGと茶そばのセット
もうお腹いっぱい(*´ー`)ノ
その後は、だいぶ暑くなってきたから
涼を求めて、鳥海ブルーラインをひた走る
ビューのいい涼しい場所で、さっき丸池様でくんできた湧水を沸かしてコーヒータイム

挽きたての豆を湧水で淹れる

絶景を観ながらのコーヒーはまた格別☕️



鳥海山は、何度が登ったことのある旦那
捜索にも度々来ている険しい山だ
お昼ごはんは旦那がお薦めのラーメン店
湯の台食堂へ行ってきた
中華そば塩の並750円🍜

チャーシュー丼250円

美味しかった~(* ´ ▽ ` *)
昼ごはんを食べて、日帰り温泉へ行って汗を流して晴天のドライブも帰り道
スタンドに寄って、給油をするつもりで裏道を走行していたら、交差点内での直後の交通事故現場に遭遇した!
警察も、消防もまだ到着前で、現場は騒然としている
少し離れた路肩に駐車して、急いで事故現場の人に声を掛けにに走った旦那
軽トラとRV車の事故のようだ。
どうやら軽トラが信号無視でRV車に相当なスピードで突っ込んだ様子。
RV車の運転手、同乗者に大した怪我はなかったようだ。
軽トラは大破して田んぼに落ちかかっており、軽トラの運転手は、挟まれて自力での脱出は不可能の状態で意識もない
旦那は、ずっと意識の無い軽トラ運転手に声をかけ続け、微かなたいどうを感じて、挟まれた車から救出して、到着した警察から手袋を借り、気道確保をして救急車に引き継いだらしい。
私は、残された自分の車で緊迫の現場の様子を伺い知る事も出来ず、半分パニック状態で
旦那を待っていた。
30分程して、戻ってきた旦那に声をかけると、『ドクターヘリで搬送されるみたいだが、厳しいかもしれない…』と、無念そうにうつむいた…
この、緊迫感に包まれた現場が、旦那の仕事なのだと改めて思い知った。
休みでも、遭遇してしまったら、人を助けるのが自分の使命と感じ、大した装備も持たず、身一つで動く旦那をみて怖さを感じた
自分の身も危険に晒しながらも、他者の為に迅速に行動出来る姿に、プロの仕事だとも感じた。
私の知る旦那は、優しくて穏やかで、手先が器用でなんでも丁寧に、手間や労力を惜しまずに作る人という事。
一旦、家を後にして仕事に向かうということは、とても危険な現場に出向いているということだと、改めて思い知らされた。
無事に帰ってきてくれて、私のワガママに付き合ってくれる旦那は、本当に頑張っている。
今日の日の事を心に焼き付けようと思った。
いつ、何処で、何が起こるかわからない。
こんな混沌とした世の中で、自分の中のマンナカに気が付いた。
守られている安心感の中に、どっぷりと浸かって、当たり前のようにあぐらをかいていた私。
それでは、ダメなんだ。