小さな一歩

情けなくてもかっこ悪くてもこれが私 

2025-01-01から1年間の記事一覧

タイヤ交換と熊

お義母さんに教えてもらいながら 自分の車の冬タイヤ交換をしてきた いつもは旦那に頼りっぱなしだったから 自分でやるのは初めて お義母さんは18歳で免許証を取得してから ずっと自分でタイヤ交換をしてきた(70歳) そういう自分の事は自分でやる力 学ぶべ…

25年前の11月4日

とても寒いまだ薄暗い早朝の事だった 旦那の名前を叫び続ける旦那の母の声 当時、長男を妊娠中で眠かった私は ベッドでうとうとしていた 玄関の引戸が勢いよくあく音 じいさんやばあさんの慌ただしい様子、足音 旦那の 親父、戻ってこい!戻ってこい! とい…

ゴッホ展と運慶展

朝早くに上野に着いた 肌寒かったけれど 周辺をゆっくり散歩して歩く 時間まで、地図を見たり 鳩をみたり、走る人を見たり 待ち合わせのみぃさんと合流して 都立美術館へ並ぶ 既に110ほどの列 待ち時間も自然に話が弾む ガイドアナウンスを聴きながら 各自の…

嬉しいギフト

先日、ゴッホ展でご一緒したみぃさんから 嬉しいギフトが届きました たくさんの柚子と 綺麗に包まれたものと、お手紙と 香り立つ薔薇の花 慢性鼻炎の次男も香りにうっとり お手紙にも違う薔薇の花びらが一枚 手紙にもほっこり❤️包みがみの中にはみぃさん手作…

抜け殻

弾丸ツアー無事に終わり 抜け殻のようになっている やっぱ、バス移動泊きつかった だが、しかし、 ぎゅぎゅぎゅぅぅと詰め込んだ 特別一日になった事は間違いない このブログを通して 縁が生まれて 必然的に繋がれた事に 感激と感謝の気持ちが溢れてくる 私…

最近の弁当と父さんごはん

カラタチ

ノルディックウォーキングの土曜例会参加 住宅地を抜けて、庭先になっている柑橘系の実 庭先を掃除していた家主の方が一つずつくれた とても良い香り サンマ買って帰ろうかと皆が会話していると ムム! カラタチの実は食用には向かないとのこと 残念でしたー…

飲み込まれてしまうな

感情移入し過ぎて 自分自身の身に起こったような感覚になる 没入し過ぎる思考回路 昨日の演劇で観た13歳のめぐみさんが 姪っ子の姿にすり替わって、 必死になって姉と一緒に叫んで探す夢をみた 飲み込まれて溺れてしまうところだったー 9時過ぎ、工事の人が…

拉致問題を考える(追記)

午後から 旦那のお母さんと一緒に この舞台を観てきます 16時40分終了 くらった。 1977年11月15日に横田めぐみさん(当時13歳)は 新潟の海で拉致された 私が生まれた二週間後に起こっていた事実 そして、48年を経てもいまだに続いている現実 15分の小休止の…

りんご🍎

姉がりんごをいっぱい買ってきてくれた これから一緒にランチに行ってくるよ しばらくゆっくり話せてなかったから 話せることが嬉しい←昔は大嫌いだったー ちびまる子のお姉ちゃんみたいな 妹を邪険に扱う感じ 年子で、夜鳴きが酷かった私のせいで 甘えたい…

晩秋の秋田駒ケ岳

夜中の2時に目醒めてグダグダ 6時、最寄りのインターで待ち合わせ Aさん(3月までDMATの看護士さん)の車で 歩く植物図鑑のSさん、初めましてのKさんと 私の4名で晩秋の秋田駒ケ岳に行ってきたよー アルパこまくさからバスに乗って ピクトさん頑張ってます…

🖐️

今日は、秋田駒ケ岳に行く予定だったが 雨が降る予報だったので 久しぶりにノルディックウォーキングの例会参加 リゾート白神号のお見送り 黄緑色の帽子の集団が皆で手を振る️ 運転士さんや車掌さん そしてお客さん達が手を振り返してくれた️ どうか旅を楽し…

スキマ読書

スキマバイト前のスキマ読書 来年は花の時期に早池峰山に行ってみたい 小さなハーブの庭を作ってみたい 少しだけやりたい事が見えた

雨時々熊

今日は貴重な晴れ間 絶好の洗濯日和になるでしょう と、 天気予報で言っていたから 張り切って厚手の物を干したら 買い出しに向かっている途中から 黒い雲が集まって来て 雨が勢いよく降り出したよ 急いで帰宅して、全開の窓をしめた 防災放送で 家の近くの…

見学

今日午後から 解体現場での訓練があるという事で 遠くからひっそりと見学してきた 元のホテルだった建物からの 瓦礫の撤去からの要救助者の捜索 東日本大震災や、能登の地震災害、 最近の豪雨災害や、竜巻き、超大型台風 これまで経験したことが無い事態が …

時々取り乱します

申し訳なく思います。 元気です。 食欲旺盛です。 気分を悪くさせるような 表現をしてすみませんが、 これが、私です。 土曜日も山に行くぞー

自分を許したい

無性に走り出したい気持ち 大声で叫びたい 馬鹿みたいに泣きたい 散々迷惑ばかりかけて なんとか生きてきた 自分が大嫌いで 毎日が何のために在るのか 何故自分はここに居るのか 頭の中がぐちゃぐちゃになって 投げ出してしまいたくなる ずっとその気持ちを…

山の話をききに

散歩がてら ノルディックウォーキングの会長宅へ コーヒーを淹れてくれて 先日の八甲田山での話をして 登山時の持ち物 ザックへの収納法や 道具類の手入れは大切である事等 色々と為になる話をきけた良き時間 勢いばかりで、ピークハントしないで 緊急時に備…

散歩道

八甲田山では二万歩以上歩いて 昨日は127歩 そう、私は極端な人間 土曜日も登山の予定なので 今日は流石に買い出しながら散歩した 橋の上から、鮭かなぁ 祝日だというのに、誰もいない 立ち寄った神社に夏の名残り かわい過ぎる願い事にホッコリ 熊に遭遇す…

ソフィの話

珍しく、4時半まで寝ていたよ そして夢を見ていたよ ある日、旦那が第二の妻 ソフィを連れて来た AIロボットのソフィは 全てを完璧にこなして従順 北欧系美人で透き通るような肌と シルバーに近いゴールドヘア 手足は長くて抜群のスタイルだ 毎日、お肌の…

夜の更新

昨日は19時には就寝 で、目が覚めて0時過ぎ 八甲田山に登った振り返り 朝4時45分、集合場所の道の駅に到着 前日は引っ越しする前に住んでいた家に 寝具のみを持ち込んで 17時から床について 21時に目が覚めて、また寝た 3時には完全に起きて 荷物の整理やら…

カレーうどん

急に肌寒くなって カレーうどんを食べた 物価高の中、頑張ってるね! 結構辛めだけど、出汁が効いてて 美味くて体が温まる! ちょい重過ぎた

真夜中の目醒め

睡眠障害があって 寝る時は眠剤が欠かせなくなって 入眠前に飲む 記憶が無くなり はたと目が醒める 時刻は午前二時 布団でゴロゴロするも 二度寝が出来ない かと言って、薬をまた飲むと 五時起床時、頭が覚醒出来ずに その後の朝食や弁当作りがままならない …

お月様みたいな栗おこわ

旦那の実家の不用品の 整理をしに行って来た 我が息子達が産まれた時の産着やら 甚平やら、スキーウェアやら 小学校時代の作品やら 感傷に浸っているとついつい手が止まる 旦那の車には燃えるゴミ 次男の車には不燃ゴミ 積めるだけ積んで 気がついたらもうお…

かくれんぼ

昨夜も雲に隠れて見えず 今夜も一瞬見えたと思ったが すぐに見えなくなったお月様 お義母さんが作ってくれたおはぎは 餡に塩味があってあっさり美味い 秋田の一つ残し チルド室で甘みを引き出していた栗を焼き栗 それをペーストにしてラムダークをいれて マ…

今夜はお月見出来るかな

中秋の名月は 毎年、旦那のお母さんが おはぎを作って持って来てくれる 金曜日、土曜日と勢いだけで登山して 昨日は姪の中学校の学園祭の観劇に一日 朝からグータラモードで 曇り空のせいか 視界もかすんで ソファと友達になっている どうやったら、日常的に…

晴天が何より

土曜日は、公民館主催の登山3回目 山の師と共に 秋の森吉山へ まだまだ紅葉には早かったけど 晴天で眺望は最高 みんなでおしゃべりしながら クマ鈴をジャラジャラ鳴らして 笛を吹いて 空砲を鳴らして おやつを交換して なんとか熊には出会わず 楽しく下山し…

ムーミン谷とおでん

午前5時出発 秋の秋田駒へ行ってきた 今回は国見温泉口から登って 見事な紅葉 誰がつけたのか、ムーミン谷へ ムーミンはいなかったけど 幻想的な場所だったー 黒い物体にも遭わずホッとして 3か月ぶりの登山に膝がガクガク 湧水をいただき、緑色の国見温泉に…

実りの秋

義母がさつまいも掘りを頑張ったらしい スイカ、カボチャ、じゃがいも、ナス、 枝豆、落花生、ねぎ、人参… 全て野生動物による食害で全滅 さつまいもが唯一の収穫 かぼちゃみたいな、まん丸なやつもある しばらく置いて、甘みが増したらくれるって ありがた…

こはぜのジャム

ノルディックウォーキングで 仲良しになったYさんが パート終わりに、家に寄ってくれて こはぜのジャムをくれた おっとりした話し方に なんだか私も気分がゆったりと出来る 来月、一緒に山に行く予定だよ